« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月

2006.08.31

特 等 席

P1010715_1
LUMIX DMC-F1 + SILKYPIX 3.0 Beta

LUMIXはそもそもが、ライカレンズとヴィーナスエンジンで記憶色重視の絵づくり。そのためレタッチソフトだと補正が難しい。しかしSILKYPIX RAW Bridgeを使うと、色かぶりなくここまでビビッドに仕上げられる。やはりホワイトバランスを調整できるってのが強みだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.30

2 0 0 1 年 宇 宙 の 旅

Img_0168_3
EOS 20D + EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM

昨日に引き続きSILKYPIX RAW Bridgeで遊んでます。今回はEOS 20Dで撮ったJPEG画像です。EOS 20Dは暗所ノイズが少ないので、思い切って露出を上げたり、かなりきつめにシャープがかけられます。個人的にRAW現像スタイルの加工は、いわゆるレタッチよりも大胆なことが試せる印象。SILKYPIX RAW Bridge、楽しすぎます(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.29

和 風 ジ ャ ン グ ル

P1010748_1
LUMIX DMC-F1 + SILKYPIX 3.0 Beta

SILKYPIX Developer Studio 3.0 BetaのSILKYPIX RAW Bridgeという機能を使うと、JPEG画像をRAWデータのように現像できます。ホワイトバランスや露出といったデジタル一眼レフでおなじみの項目でレタッチできるんですね。これがけっこう便利。200万画素時代のLUMIX F1の画像を引っぱり出して加工してみました。SILKYPIXについてはこちらに、RAW Bridgeについてはこちらにレポートを載せておきました。興味があればご一読ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.28

それでもボクらは大地に立つ

_mg_4021
EOS 20D + EF 24-70mm F2.8L USM

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.27

生 き る き っ か け

_mg_4018_1_1
EOS 20D + EF24-70mm F2.8L USM

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.26

孤 独

_mg_4006_1
EOS 20D + EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.25

死 に 場 所 探 し

_mg_3925
EOS 20D + MC FLEKTOGON 35mm/f2.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.24

投 身 の き っ か け

_mg_3930
EOS 20D + MC FLEKTOGON 35mm/f2.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.23

自 暴 自 棄

_mg_3943
EOS 20D + MC FLEKTOGON 35mm/f2.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.22

逆 恨 み

_mg_3953
EOS 20D + MC FLEKTOGON 35mm/f2.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.21

ブルジョアジーな隣人

_mg_3979_1
EOS 20D + MC FLEKTOGON 35mm/f2.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.20

祖父ちゃんが死んだ

_mg_3944
EOS 20D + MC FLEKTOGON 35mm/f2.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.19

健 康 的 な 貧 困

_mg_3995_1
EOS 20D + EF24-70mm F2.8L USM

本日から28日にかけて、ちょっと長めの組写真を展開します。
海の見える貧村に住む、少年の絶望と再生を綴ってみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.18

海 の 見 え る 丘

_mg_402201   
EOS 20D + EF24-70mm F2.8L USM

伊豆、稲取海岸の近くに風力発電の風車が立つ。
風力発電の風車は風車という呼び名でいいのか。
正式名が気になって調べてみたら、
やはり風車でいいらしい。

そういえば北海道にも風車がいっぱいあった。
北海道、また行きたいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.17

北 斗 の 拳

_mg_4081
EOS 20D + EF24-70mm F2.8L USM

お盆のパチンコ屋なんて回収モードが当たり前。
にも関わらず、北斗の拳で25連チャンしちゃいました。
しかもSEじゃなくて旧北斗。おそらく昇天見納めだなあ。

我が人生に一片の悔いなしっ! 

一度言ってみてえ(笑)。

※花火の写真をホームページにもアップしました。
よかったらのぞいてやってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.16

暴 発

Dpp_0122
EOS 20D + EF24-70mm F2.8L USM

きれいな花火、なんて悠長なことは言っていられなかった。
花火が右側に飛び、民家上空で爆発しているのがわかるだろうか。
この直後、花火大会は中止。救急車のサイレンが響きわたる。

お盆の大渋滞に8時間もまれ、
心待ちにしていた花火大会はわずか15分で終了。
やりきれません……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.15

幻 覚

_mg_3450
EOS 20D + EF50mm F1.4 USM

冷蔵庫を開けたらフレクトゴンのゼブラ柄があった。
ちょっと疲れてる……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.14

路 傍 の イ シ ズ エ

_mg_3897
EOS 20D + MC FLEKTOGON 35mm/f2.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.13

井 の 中 の 蛙

_mg_3877
EOS 20D + MC FLEKTOGON 35mm/f2.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.12

ジェットコースター

_mg_3890_1
EOS 20D + MC FLEKTOGON 35mm/f2.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.11

向 こ う の 世 界

_mg_3888
EOS 20D + MC FLEKTOGON 35mm/f2.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.10

網 タ イ ツ

01_mg_3905
EOS 20D + MC FLEKTOGON 35mm/f2.4

MC FLEKTOGON 35mm/f2.4の記事を別ブログに掲載しました。
よかったら読んでやってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.09

夏 の 猥 雑

03_mg_3395
EOS 20D + INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.08

あのマンションに引っ越したい

_mg_362701
EOS 20D + EF 24-70mm F2.8L USM

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.07

時空の裂け目

_mg_365002
EOS 20D + EF 24-70mm F2.8L USM

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.06

生 涯 歯 車

_mg_3074
EOS 20D + EF 24-70mm F2.8L USM

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.05

アヒルはイカロスの夢をみる

01dpp_0104_101dpp_0103_1
EOS 20D + EF 24-70mm F2.8L USM

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.04

檻 の 中

04_mg_3387
EOS 20D + INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.03

楽 に な り た い

06_mg_3518
EOS 20D + INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.02

見えない道を行け

_mg_3796
EOS 20D + MC FLEKTOGON 35mm/f2.4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.01

死、明日のために

02_mg_3411
EOS 20D + INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »