オールドレンズ
September 10, 2024
September 04, 2024
マウントアダプター・エッセイ集、発売です!
マウントアダプター・エッセイ集、発売です。オールドレンズブーム前夜から全盛期にかけて、銘品と呼ばれるマウントアダプター、業界裏話、マウント改造など、マウントアダプターを巡るエピソードをたっぷり収録しました。
タイトルの「爪痕」は、オールドレンズブームという歴史に爪痕を残したマウントアダプターという意味です。けっして質の悪いマウントアダプターがカメラのマウントを傷つけた、という話ではありません。ちなみに、サブタイトルは「オールドレンズ沼よりマウントアダプター大湿原」です。ずぶずぶです。
第1部「マウントアダプターの爪痕」
第2部「墓まで持っていくのはやめた」
第3部「マウント改造は蜜の味」
こんな三部構成で傑作マウントアダプターや業界裏話をもりもりと詰め込みました。当時の製品写真も載せています。昔を懐かしむ意味を込めてすべてモノクロ画像にしました。
紙版はペイラインのメドがついたら検討、とさせてください。なにぶんセルフ出版は売れないとただ働きなのです。前作の「CMOSセンサーに心が写ると信じているのか?」でもだいぶ苦労しました。売り上げ的にメドがついたら、紙版制作のために時間を取りたいと思います。
これまでどこにも書かなかったマウントアダプターの本音と裏話、ぜひお楽しみください。また、前作カメラ・エッセイ集も合わせてご覧いただけるとうれしいです。
May 29, 2023
January 11, 2023
オールドレンズ成分が足りない
最近、どうも人生に覇気が足りないと思っていたら、昨年9月以降、オールドレンズを買っていませんでした。そんなわけで久しぶりにオールドライカレンズをゲットです。多くのライカファンに黙殺されがちな、エルマー50ミリF2.8第1世代を買ってみました。
F3.5の沈胴エルマーはあんなに有名なのに、なぜかF2.8はスルーする人が多いんですよね僕みたいに(笑)。食わず嫌いはいけません。良玉を6万弱で購入。いまどきのライカレンズとしては激安でした。
そつのない写りかと思いきや、開放は柔らかく、フレアが出やすく、しかも絞るほどにフレアビームと化し、いろいろと表情豊かなレンズでした。こんなことならもっと早く買えばよかったなあ。
Leica M11 + Elmar 50mmF2.8 1st
January 03, 2023
December 06, 2022
年4冊は実は新記録。
今年は仕事に恵まれ、年に4冊の本を書くことができました。2月に出した「オールドレンズ解体新書」がずいぶんと昔のことに思えます。ホント、ひたすら書きまくる一年でした。
ちなみに、今年書いた本は初級から上級までまんべんなくオールドレンズファンのニーズに応えられる構成になっています。以下の順番で読んでもらうと、昨日までの初心者が一夜にしてオールドレンズマイスターになれますよ。
1.オールドレンズマジック
2.カメラホリック レトロ Vol.2
3.マウントアダプター活用ガイド
4.オールドレンズ解体新書(上野由日路さんと共著)
October 28, 2022
小説を書いたワケ【カメラホリックレトロVol.2】
先日発売のカメラホリック レトロ Vol.2で、「反転ノクチの妖精」という小説を書いた。タイトルからそれとなくわかる通り、古い大口径レンズをめぐるファンタジー小説だ。オールドレンズ本になぜ小説? そもそも澤村って小説なんて書けるの!? とまあモヤッとしている人が多いだろう。僕がレトロVol.2に小説を書いたワケを説明してみたい。
カメラホリック レトロ Vol.2[ホビージャパン][Amazon]
発売日:2022年10月24日
出版社:ホビージャパン
税込価格:2,970円
昨年、「オールドレンズはバベルの塔」というエッセイ集を出した。この本、立て付けこそエッセイだが、実のところ執筆手法は完全に小説だ。帯びに「事実か、虚構か……」とあるのはそういう事情があったからである。本の目的は「オールドレンズにふりまわされる男」を描くことなのだが、まったくの小説にしてしまうと現実味が乏しい。そこで僕の半生をベースに「オールドレンズとともに歩む人生」を書くことにした。つまりエッセイの顔をした小説だ。
そんなややこしいスタンスで書いたものだから、読者の皆さんもだいぶ混乱したらしい。「オールドレンズ本なのにオールドレンズの情報が少ない」と怒られることもしばしばだった。でも、読み物として捉えてくれた人の評判はよく、この本の目的、「オールドレンズにふりまわされる男」の悲喜こもごもを楽しんでもらえた。その結果出てきた意見が、「もう小説書いちゃえば?」だった。
カメラホリックの編集者から「小説で何か賞獲りなよ。そしたらエッセイ集が売れるから」と半ば冗談、半ば本気で言われ、さすがに五十をすぎて新人賞狙いはなあと途方にくれる。ただこのとき、オールドレンズファン限定で小説を書くことを思いついた。いわゆるレンズ解説とは違った切り口で、オールドレンズの魅力を表現できないか。賞は無理だけど、レトロに小説を載せるという線で勘弁してもらった。レトロで僕の小説を読んで、気に入ってくれたら「オールドレンズはバベルの塔」もぜひ、という戦略。戦略というにはあまりにわかりやすいけど(笑)。
こんな経緯で生まれた「反転ノクチの妖精」だが、思いついたからといってすぐに小説が書けるはずもなく……。いわゆる雑誌の原稿と小説は別モノ。原稿書きに慣れているライターでも、小説を書くにはそれ相応の訓練が必要だ。ただ僕の場合、この訓練は不要だった。
実は僕が文章を書くキッカケこそが小説だったからだ。大学生の頃、文章を書く楽しさに目覚め、仲間うちで同人誌のようなものを作っていた。大学四年間、ほぼ小説ばかり書いて過ごした。このあたりの話はレトロVol.2のフォトギャラリーの解説文で触れている。気になる人はそちらも読んでみてほしい。
社会人になってからも、フリーライターになってからも小説は書き続け、大手出版社の新人文学賞で最終候補に残ったのが人生のハイライト。その後、思うところあって筆を折った。筆を折ったはかっこつけすぎか。ライター業を優先し、小説はまた気持ちがのったら再開しようと少し距離を置くことにした。それが三十代後半の話だ。
期せずして十数年ぶり(いや、もはや二十年近いか)に小説を書き、あの頃より少しばかりうまくなったような気がする。読み手を意識しながら小説が書けるようになったのは、きっと長らくライターを続けたおかげだろう。もちろん、気のせいかもしれないけど。
何が言いたかったのかというと、小説自体は書き慣れているよ、という話。アマチュアではあるけれど、新人賞で最終選考に残る程度の書き手ではあるので、ストレスなく読んでもらえるはず。レトロVol.2の「反転ノクチの妖精」、ぜひご一読を。
October 24, 2022
超広角オールドレンズテストのPDF公開【レトロVol.2】
紙版のカメラホリックレトロVol.2を購入した方にお知らせです。一部商品の「超広角オールドレンズ相性テスト」に印刷ムラがあることがわかりました。該当ページのPDFを以下に公開しましたので、ダウンロードして正しい色合いをご確認ください。お手数おかけして申し訳ございません。
●カメラホリック レトロ Vol.2 90~93ページ
α7 IV & Leica M11 超広角オールドレンズ相性テスト
October 23, 2022
OLPメンバーで函館撮影旅
先週末、オールドレンズパラダイスのメンバー数名で函館撮影旅を敢行しました。泊りの撮影は前々からやりたかった企画のひとつです。朝から晩まで撮影漬け。撮ること以外何も考えない時間は気持ちいいですね。世間は全国旅行支援で盛り上がってますが、澤村の案内する場所はほぼ無人。レトロレンズに最適化(!?)された侘しいスポットにご案内しました。
普段はひとりで撮ることがほとんどなので、こうやって見知った人たちと撮り歩くのはいい刺激になります。同じ被写体を見ても、レンズを向ける角度が微妙に違う。背面液晶で写真の見せ合いっこが楽しいです。お気に入りのスポットに知り合いを連れて行きたくなるこの気持ち、何と名づければいいのかなあ(笑)。
α7 IV + FD 24mmF1.4 S.S.C. ASPHERICAL
Leica M11 + DR Summicron 50mmF2
Leica M11 + DR Summicron 50mmF2
Leica M11 + Summicron 35mmF2
α7 III + Super-Angulon-R 21mmF4
より以前の記事一覧
- 「マウントアダプター活用ガイド」本日発売です! 2022.07.28
- 令和のマウントアダプター事情、完全網羅。 2022.07.11
- 新刊色校正中!【マウントアダプター活用ガイド】 2022.07.08
- 今号はライカM11大特集です【Cameraholics Vol.7】 2022.06.11
- あえて望遠レンズ 2022.06.06
- 「オールドレンズ解体新書」の裏話公開【YouTube Lensholoc】 2022.05.26
- イエナ談義が楽しい。 2022.05.22
- 「オールドレンズマジック」本日発売です! 2022.04.25
- 最深のオールドレンズ入門書です【オールドレンズマジック】 2022.04.18
- 「オールドレンズマジック」のサンプルページです! 2022.04.15
- 「オールドレンズマジック」という名の入門書 2022.04.13
- 吉野家の選び方 2022.04.08
- 色校、出た! 2022.04.07
- 褒めると伸びる子。 2022.03.30
- 憧れのフード 2022.03.19
- あとの祭り。 2022.03.11
- 「オールドレンズ解体新書」クロストーク公開しました。 2022.03.04
- 「オールドレンズ解体新書」本日発売です! 2022.02.24
- 新刊「オールドレンズ解体新書」中身紹介 2022.02.18
- 文系でも楽しめるレンズ構成読本を書きました【オールドレンズ解体新書】 2022.02.15
- 「オールドレンズの世界 写真展」に出展しました。 2022.01.11
- 2022年もオールドレンズどっぷりです。 2022.01.01
- 国産オールドレンズを特集しないワケ 2021.10.23
- 「カメラホリック レトロ」創刊! 2021.10.08
- 「オールドレンズはバベルの塔」でテレビ取材! 2021.06.24
- ストッパー不在の恐怖【Cameraholics Vol.5】 2021.06.09
- ライカ濃度飽和中。【Cameraholics Vol.5】 2021.05.29
- オールドレンズ本が豊作です! 2021.02.20
- 書評、ありがとうございます!【オールドレンズはバベルの塔】 2021.02.06
- エッセイ集だけど写真もたくさんあるよ!【オールドレンズはバベルの塔】 2021.02.01
- 「オールドレンズはバベルの塔」本日発売です! 2021.01.29
- 新刊「ソニーα7シリーズではじめるオールドレンズライフ」のお知らせ 2021.01.26
- 次の新刊はフォトエッセイ集【オールドレンズはバベルの塔】 2021.01.10
- O.L.C.写真展のお知らせ 2021.01.07
- 2021年は澤村史上初のアレからスタートです! 2021.01.01
- 上野由日路さん著「オールドレンズで撮るポートレート写真の本」をお手伝いしました! 2020.07.28
- X-T4でオールドレンズ【フジフイルム X-T4 WORLD】 2020.07.16
- 周八枚が想像以上に8枚玉だった。 2020.06.22
- モノクローム三昧の一冊です【Cameraholics Vol.3】 2020.05.23
- エルマーをさがせ! 2020.04.18
- 半径500メートルの冒険 2020.04.08
- 久々のオールドレンズ×マイクロフォーサーズ【オリンパス OM-D E-M5 MarkIII WORLD】 2020.03.04
- 2020年もオールドレンズ三昧です。 2020.01.06
その他のカテゴリー
AI Blackmagic Camera Shop Cameraholics CANON Digital Infrared Dress up FUJIFILM GR DIGITAL HandeVision Kistar LEICA Lightroom metalmickey's camera metalmickey's montage Mount Adapter NIKON OLD LENS FES OLD LENS GIRL OLD LENS LIFE OLD LENS PARADISE OLD LENS WORKSHOP OLYMPUS PC and Digital item PENTAX Photography RAW Develop RICOH SIGMA SONY TORUNO Turtleback オールドレンズワークショップ Work アサヒカメラ アジアンMFレンズ エッセイ オールドレンズ オールドレンズレッスン カメラガジェット放浪記 カメラホリック レトロ デジカメドレスアップ主義 僕のオールドレンズ・ストーリー 古典鏡玉ものがたり 日本カメラ