« September 2018 | Main | November 2018 »

October 2018

October 31, 2018

完全ロックできるリアキャップ

木下光学研究所からKCYマウントのメタルリアキャップが発売になった。KCYマウントはCY互換マウントだ。要はヤシコンツァイスに使える金属製リアキャップである。実のところ、金属製のキャップはそれほどめずらしいものではない。オールドライカレンズのフロントキャップ、L39マウントのリアキャップなどは金属製のものをよく見かける。ただし、このKCYメタルリアキャップは、既存の製品と決定的なちがいがある。それはロック機能を搭載している点だ。そう、ヤシコンマウントはバヨネット式、そのバヨネットを完全ロックできる。こんなリアキャップ、見たことがない。

Ks17_01

外観も相当かっこいいと思う。上記リンクでレポートしたので、ぜひご覧あれ。

| | Comments (0)

October 22, 2018

オールドレンズパラダイス16期、はじまりました!

昨日は東急セミナーBE「オールドレンズパラダイス」第16期の初回座学でした。初回はいつも、自己紹介という名の「買ってしまったレンズを懺悔する刻」からはじまります。オールドレンズ愛好家が集う講座ですから、レンズで語り合うのが手っ取り早いですね。セレンメーターが装着できるクルタゴンを見せてもらい、物欲メーターが振り切れました(笑)。帰宅早々、eBay巡回中です。

Leica M10 + Jupiter-9 85mmF2

Lml10088922_2

座学の方は、オールドレンズ・ライフ2018-2019の制作秘話を紹介しました。今回はリピーターの受講生から前もって質問を募り、それに答える形をとってみました。一番エグイ質問は、「1冊書くのにレンズを何本買いますか?」かな(笑)。

これからはオールドレンズにウッテツケの斜光の季節。受講生とともにたっぷりオールドレンズを楽しみたいと思っています。

| | Comments (0)

October 20, 2018

Tokyo Leica Style 念願の右ページデビュー!

ライカユーザーの間でささやかれるあの噂は本当だろうか。日本カメラのアレに載ってこそ一人前のライカ使い。そう、ジョン・サイパルさんの名物連載、Tokyo Leica Style。ついにようやく、右ページデビューである。

Img_1413

●日本カメラ11月号[日本カメラ社][Amazon
Tokyo Leica Style
Fujifilm GFX 50Rレビュー

以前、左ページに載せてもらったことがある。左ページはひとり1/4コマ。右ページはひとり1ページ、しかも裁ち落としだ。いつかはTokyo Leica Style、いつかは右ページ。ライカ使いなら誰もがそう思うだろう。M8でライカデビューして十余年、ついに一人前のライカ使いになれたのか。ライカ使いとして大人になる通過儀礼。ヤバ、ひどく下品なことを書きそうになった(笑)。

そうそう、今号はGFX 50Rのレビューも担当した。たっぷり4ページ。中判デジタルで夜の繁華街をスナップするのはなかなか新鮮だった。合わせてご覧あれ。

| | Comments (0)

October 12, 2018

Nikon Z7 に GR Lens 21mmF3.5を付けてみた

metalmickey's cameraを更新しました。焦点工房からニコンZ7用のマウントアダプターを借りることができたので、早速ショートフランジ広角オールドレンズを付けてみました。なんかもう、脊髄反射ですね(笑)。

Mmc30_02

詳細は記事を見てもらうとして、GRレンズ21ミリがフツーに使えるという非常事態です(笑)。ニコンZ7は高いからスルーしようと思っていたのですが、買う口実が見つかってしまいました。本日もカメラ脳の働きが活発です。

| | Comments (0)

October 08, 2018

オールドレンズパラダイス10月期 受講生募集中です!

今月21日より、東急セミナーBE「オールドレンズ・パラダイス」の10月期がスタートします。毎月第3日曜日×6回のカジュアルな講座です。オールドレンズが好きな方、オールドレンズ仲間を作りたい方、ぜひご参加ください。

Olp16_s

場所:東急セミナーBE自由ヶ丘校
日程:2018/10/21(日) 毎第3日曜日×6回
※リンク先のホームページからお申し込みいただけます。

今年はフォトキナに絡めて魅力的なカメラがたくさんリリースされました。オールドレンズとの相性が気になるところです。新ベースボディの情報も盛り込みつつ、オールドレンズの楽しい話題を紹介していければと思っています。ご興味あればぜひ!

| | Comments (0)

« September 2018 | Main | November 2018 »