Profile
- ライター・写真家 澤村 徹カメラとデジタル関係のフリーライターとして二十余年、書籍や雑誌を中心に執筆しています。デジカメドレスアップ、オールドレンズ、マウントアダプター、デジタル赤外線写真などが得意ジャンルです。使用機種はLeica M11、α7 IV、GFX50S IIなど。「カメラホリックレトロ」「オールドレンズ・ライフ」シリーズの責任編集を担当してます。
- @mail
ブログ上の記事や写真に関するお問い合わせ、お仕事のご依頼などは、上記のメールアドレスからご連絡ください。
澤 村 徹 の 本
澤村徹: Cameraholics Lab デジタル赤外線写真マスターブック
2008年から取り組んできたデジタル赤外線写真を書籍化しました。赤外線フィルターやカラースワップといった基本情報はもちろん、フルスペクトラム、IR Chromeといった最新情報も網羅したデジタル赤外線写真入門書の決定版です。澤村 徹: カメラホリックレトロ Vol.2
オールドレンズ総合誌第2弾は、カールツァイスイエナ大特集です。オールドレンズガチ勢によるフォトギャラリーとフォトエッセイ、国産OEMレンズの謎、さらにサプライズ企画も掲載。澤村 徹: オールドレンズを快適に使うためのマウントアダプター活用ガイド
最新マウントアダプターをこれでもかと集結したガイドブックです。AFアダプター、中判ミラーレス、Nikon Z fcなど、旬のマウントアダプターネタをたっぷり掲載しています。澤村 徹: 日常が非日常に写るオールドレンズマジック
個性派レンズに特化したオールドレンズ解説書です。フツーに写るレンズは1本もなし。クセ玉ばかりを厳選掲載しました。オールドレンズ入門書の新機軸です。澤村徹・上野由日路: レンズ構成図で個性を知るオールドレンズ解体新書
オールドレンズファン必読のレンズ構成読本です。代表的なレンズ構成をわかりやすく解説し、各タイプに属するオールドレンズを多数収録しました。レンズ開発者や諸収差についてもていねいに解説しています。澤村 徹: カメラホリック レトロ
新しいオールドレンズマガジンが発売になります。オールドレンズを全力で楽しみたい。そんな人たちに向けた一冊です。澤村 徹: ソニーα7シリーズではじめるオールドレンズライフ
α7シリーズユーザーのためのオールドレンズスタートブックです。入門オールドレンズだけでなく、「手頃な名レンズ」を揃えました。澤村徹: Cameraholics Select オールドレンズはバベルの塔
澤村徹初のオールドレンズ・フォトエッセイ集です。オールドレンズの魅力を読み物でじっくりと伝えた一冊です。澤村徹: オールドレンズ・ライフ 2020-2021
シリーズ10号目となる本書は、オールドレンズの定番、沈胴レンズを特集しました。ビギナーからベテラン層まで、幅広いオールドレンズファンに楽しんでいただける内容になっています。澤村 徹: 作品づくりが上達するRAW現像読本 増補・改訂版
2016年に出したRAW現像読本の増補改訂版です。最新のLightroom Classicに対応すべく全編の画像を刷新。モバイル版、最新機能についての解説を追加しました。
My Magazine Works
Cameraholics Vol.8
第3特集の「GFX×35ミリ判オールドレンズ」を担当しました。中判ミラーレスを使ったオーバーイメージサークルの妙味をご堪能ください。連載ではiPhoneにDマウントレンズを付けて撮ってます。Cameraholics extra issue 写真家10人の旅
著名な写真家10名による旅のフォトギャラリーです。ライター澤村は旅コラムを寄稿しました。Cameraholics Vol.7
ライカM11特集を担当しました。ライカM11でこそ試したいオールドレンズを紹介しています。連載「吾輩は寫眞機である」、最新MFレンズレビューも担当しています。遊びつくすNikon Z fc
マニアック路線のNikon Z fc機種別ムックです。マウントアダプター×オールドレンズ特集を32ページにわたって担当しました。Cameraholics Vol.6
担当した特集で変態スタイルのNikon Z fcをたくさん載せました。久しぶりにデジタル赤外線写真も掲載しています。Cameraholics Vol.5 (ホビージャパンMOOK)
とことんライカにこだわった一冊です。第1特集はライカの噂を暴き、第2特集ではノクティルックスの人気モデルを網羅。執筆陣のいつにもまして豪華です。Cameraholics Vol.4
「オールドレンズ×ライカ」特集、「吾輩は寫眞機である」、ライカQ2モノクロームレビューなどを担当しています。全体の編集も担当しました。上野由日路: オールドレンズで撮る ポートレート写真の本
監修を担当しました。「オールドレンズ×ポートレート」というかなり今っぽい内容のオールドレンズ本です。上野由日路さんの解説がとてもわかりやすく、ユーザー層を問わず、オールドレンズ×ポートレートのノウハウが磨けます。Cameraholics Vol.3
今回はモノクロ大特集です。澤村はモノクロLightroom講座、ゼブラ柄オールドレンズ特集、新連載「吾輩は寫眞機である」などを担当しました。Cameraholics Vol.2
編集と執筆を担当しました。オールドライカレンズ特集、フォクトレンダー特集、SIGMA fp、7Artisansなどを担当しました。ライカ三昧の一冊です。
Categories
- Blackmagic
- Camera Shop
- Cameraholics
- CANON
- Digital Infrared
- Dress up
- FUJIFILM
- GR DIGITAL
- HandeVision
- Kistar
- LEICA
- Lightroom
- metalmickey's camera
- Mount Adapter
- NIKON
- OLD LENS FES
- OLD LENS GIRL
- OLD LENS LIFE
- OLD LENS PARADISE
- OLD LENS WORKSHOP
- OLYMPUS
- PC and Digital item
- PENTAX
- Photography
- RAW Develop
- RICOH
- SIGMA
- SONY
- TORUNO
- Turtleback オールドレンズワークショップ
- Work
- アサヒカメラ
- エッセイ
- オールドレンズ
- オールドレンズレッスン
- カメラガジェット放浪記
- カメラホリック レトロ
- デジカメドレスアップ主義
- 僕のオールドレンズ・ストーリー
- 古典鏡玉ものがたり
- 日本カメラ
Mobile URL
Copyright
- Copyright (C) Since 2004 by Tetsu Sawamura. All rights reserved.本ブログの著作権は澤村徹が有します。個人利用範囲内であればリンクフリーですが、文章と写真の一部ならびに全部を無断で複写転載したり、商用利用することはご遠慮ください。インターネットの良識的ルールに則り、ウェブコンテンツを楽しんでいただければ幸いです。
Comments