« 弁当箱のレンズ、使えます! | Main | 開平ワークショップ ムービー公開です! »

November 20, 2017

GR Lens 21mmF3.5は旅レンズになるか!?

オールドレンズ・パラダイスの撮影実習で三四郎池へ。実習とは別に、この日はプライベートなミッションを抱えていた。今週からTurtlebackオールドレンズワークショップで開平に行くのだが、その際のメインレンズとしてGR Lens 21mmF3.5が相応しいか見極めようというものだ。ライカM10と組み合わせると、マゼンタかぶりが多少あるが、周辺部はしっかり解像する。さて、旅のメインレンズになれるのか?

撮影していると、どうもこのレンズ、いろいろと気を遣う場面が多い。M10は21mmブライトフレームがないので、レンジファインダーでピントを合わせ、ライブビューで画角をチェック、という微妙な面倒臭さがある。加えて、LMリングが古いタイプだったため、ライブビューにうまく切り替わらない場面があった。シャッターを切るほどに苛立ちが募る。

極めつけがコントラストだ。前々からわかっていたことなのだが、GR Lens 21mmF3.5はコントラストが強い。パンチのある写真が量産できる。ただ、今回の旅の内容とすり合わせると、コントラストが強すぎて思った通りに撮れない。輝度差がありすぎて、多くのシーンで使いづらさを感じた。白が飛びやすく、黒がつぶれやすい。一体どうしろと(笑)。斜光の季節は輝度差が大きいので、そのせいかもしれないが。

去年から海外で撮る機会が増えたのだが、初見の場所は相応しいレンズより使いたいレンズがしっくりくる。ロケハンの経験を踏まえると、開平の村落はGR Lens 21mmF3.5の画角がうまくハマるはず。それでもやはり、いま一番気に入っているG Biogon T* 28mmF2.8がいいのかなあ。出発まであと三日、悩むわあ。

Leica M10 + GR Lens 21mmF3.5

Lml10001492

|

« 弁当箱のレンズ、使えます! | Main | 開平ワークショップ ムービー公開です! »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 弁当箱のレンズ、使えます! | Main | 開平ワークショップ ムービー公開です! »