« Nokton 40mm F1.2 Aspherical、ライカM10で使ってみました! | Main | Gビオゴン21mm 周辺流れを解消する裏ワザ »

October 24, 2017

オートフォーカス「写ルンです」の作り方

デジカメWatchの記事で「写ルンです」のリメイクレンズが発売になると知った。この記事を読んでピンときた。これってたぶん、LM-EA7でAF化できるよね!? オートフォーカス写るんです、ちょっと萌えるなあと(笑)。そんなわけで、私物購入して早速試してみた。

Mmc12_02
●metalmickey's camera
オートフォーカス「写ルンです」を夢見て

AF化の可否は記事を見てもらうとして、GIZMON Utulens、けっこうおもしろい写りだった。特に逆光のときのフェードテイストがいい。プラスチックレンズのわりに基本がしっかりしたレンズなので、逆光でもグダグダにならず、程良い乱れ方をする。これならスマホのアプリ入らずだね(笑)。
Lm_dsc1826
α7II + Utulens 32mm F16

|

« Nokton 40mm F1.2 Aspherical、ライカM10で使ってみました! | Main | Gビオゴン21mm 周辺流れを解消する裏ワザ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« Nokton 40mm F1.2 Aspherical、ライカM10で使ってみました! | Main | Gビオゴン21mm 周辺流れを解消する裏ワザ »