« 開平ワークショップ 締め切り間近です! | Main | オールドレンズ・パラダイス第14期はじまりました! »

October 13, 2017

写真を語る前に「ゲーマーズ!」を読もう

最近「ゲーマーズ!」というライトノベルを読んでいる。いい年したおっさんがライトノベルかよ、というツッコミはさておき、この小説が写真の切り口からも読めておもしろい。

題名通り、ゲームが軸となる物語なのだが、主人公は普通のゲーム好き、ヒロインはeスポーツ指向のゲーム部の部長という設定だ。ざっくり言うと、ガチ勢とエンジョイ勢のゲーマーがラブコメ展開を繰り広げる。五角関係というやりすぎなラブコメ展開に著者の悪意を感じるが(笑)、ガチ勢、エンジョイ勢というスタンスのちがいがていねいに描かれていておもしろい。

Lm_dsc45492

登場人物はおしなべてゲーム好きなのだが、ゲームとの距離感にちがいがある。ゲーム部の人たちは、ゲーム大会で懸賞金を稼ぐようなゴリゴリのeスポーツ指向だ。一方、主人公他数名は、ゲームは好きだけどプレイ技術についての向上心はなく、とりあえず楽しければオッケーという感じ。むしろ楽しんでこそゲームだよね、というスタンスだ。ガチ勢か、それともエンジョイ勢か。小説内では、こうしたゲームに対するスタンスが登場人物らのアイデンティティーとして描かれており、この譲れない一線を巡って悲喜こもごもの物語が繰り広げられる。たかがゲーム、されどゲームというわけだ。

さて、勘のいい人はそろそろお気づきだろう。ガチ勢とエンジョイ勢、この切り口はそのまま写真にも当てはまる。フォトコンテスト受賞を目指すのはガチ勢、SNSに写真をアップして「いいね」の数に一喜一憂するのはエンジョイ勢。個展のために作品づくりを行うのはガチ勢、誰に見せるでもなくスナップを楽しむのはエンジョイ勢。プロはガチ勢、アマチュアはエンジョイ勢。とまあ、こんな風にカテゴライズしていくと、写真との関わり方に緩急あることがわかる。ただ、ゲームのガチ勢、エンジョイ勢というスタンスはややもするとアイデンティティーの問題になりかねないのに対し、写真のそれはもう少し柔軟性がある。柔軟性というよりも、共存というべきか。ひとりの中に、ガチ勢の写真家とエンジョイ勢の写真家が同居しているのだ。

ぼくの場合を例にとると、オールドレンズの作例撮りやカメラドレスアップのブツ撮りは、これは問答無用のガチ勢。自分の中の「こう撮りたい」というイメージ目指して一直線に突き進む。家族旅行のスナップはエンジョイ勢だ。その時々でお気に入りのレンズをライカに付け、一二段絞って気軽に家族を撮る。仕事はガチ勢、プライベートはエンジョイ勢、これが基本的なスタンスだ。

では、子供の運動会はどうか。これはもちろんガチ勢だ。プライベートな撮影だが、ガチ勢である。年に一度の運動会は、父親の威厳とその後のカメラ予算をかけた重要な一戦である。事前に子供にヒヤリングして、演目ごとの立ち位置を聞き出す。この事前情報とプログラムを元に、機材を選び、撮影の場所取りを詰めていく。ぼくが唯一AFレンズを持ち出すのも、子供の運動会だ。

プロだからといって、いつも本気モードというわけではない。アマチュアだからといって楽しんでばかりというわけでもない。いち写真家として、純粋にカメラや写真を楽しむ瞬間もあれば、抜き差しならぬ真剣勝負という場面もある。写真はその時々で関わり方が変化する。これが写真のいいところであり、ややこしいところでもある。

写真に対する情熱は、人それぞれなのではない。状況如何と見据えるべきだ。普段、マイペースで写真を楽しんでいるスナップ派だって、状況によってはプロ顔負けの真剣さで写真に向き合うことがあるだろう。逆に、写真に対して常にストイックなモノクロ写真家であっても、孫の前ではデレデレ甘々なおじいちゃんフォトグラファーになってしまうにちがいない。そしてどちらの顔も、その人にとって真実の写真との付き合い方なのだ。

Lml1007801

先日、写真加工に関するコラムを書いた。これがTwitterでちょっとした話題となり、様々な反応を見ることができた。コラムに即したものもあれば、ぼくが伝えたかった話とは異なる部分で議論を展開する人もいた。いずれにしても、写真加工についてはひと言言いたい人がたくさんいるようだ。

こうしたコメントを読んでいて、微妙に噛み合わない感じがすごく気になった。ぼくの文章に反論しているのだが、でも根っこは同じこと言ってるよね、とか。賛成と言いつつ、よく読むとぼくが反語として書いた部分に勘違いして賛同していたり、とか。

写真家はガチ勢とエンジョイ勢の間を行ったり来たりする。写真について議論するとき、その人のどのスタンスから言葉が発せられているのか、その点を意識すると、きっとお互いの理解が深まるような気がした。ちなみに、「ゲーマーズ!」の面々は積極的に誤解を深め、人間関係をこじらせていくのだが。

|

« 開平ワークショップ 締め切り間近です! | Main | オールドレンズ・パラダイス第14期はじまりました! »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 開平ワークショップ 締め切り間近です! | Main | オールドレンズ・パラダイス第14期はじまりました! »