プリント講評会からのぉ、プリント展示会
今日はオールドレンズ・パラダイス第13期の締め、プリント講評会だった。最近気付いたのだが、プリント講評会ってOLPメンバーの活動報告を兼ねているなあ、と。以前はプリントの仕上げや撮影方法について講師としてアドバイスしていたのだが、最近はすっかりメンバーの活動報告に聞き入っている。
プロジェクターレンズにどっぷりな人、ズマリットでコスプレを撮る人、シングルヘリコイドのアナモルフィックレンズ(かなりレア)を持っている人、中判ポジのデュープに熱心な人などなど、そのオールドレンズスタイルは千差万別だ。講師という立場でアレだけど、とても勉強になる。ちなみに、オールドレンズ・パラダイスは来月から第14期がスタートする。ご興味あればぜひ。マイペースでオールドレンズを楽しめる講座です。
●東急セミナーBE「オールドレンズ・パラダイス」2017年10月期
講座の後は、OLPのメンバーとともに、上野由日路さんのグループ写真展「オールドレンズ×ポートレート写真展2」を見に行ってきた。台風接近中だというのにものすごい盛況ぶりで、会場に着いたときは身動きがとれないほど。さすがは人気カメラマンだ。
上野由日路さんは玄光社「オールドレンズ×美少女」の著者。今回もシネレンズで撮ったポートレートを多数展示されていた。
オールドレンズがらみで知り合いに会えるかなあと思ってたところ、「ライカの魔法」の森谷修さんとお会いできた。森谷さんには「オールドレンズ・ライフ」の第1号でフォトギャラリーをお願いしたことがある。もう7年も前のことなのに、ぼくのことをおぼえていてくださった。しかも「マウントアダプター解体新書」を褒めてもらえてダブルでうれしい。あの本は地味なコンテンツだけど、制作にはものすごく労力がかかっている。それだけに、あの本を評価してもらえるのはうれしかった。
話をグループ展に戻そう。展示のメインスペースにたくさんのオールドレンズが並んでいた。実は展示作品のキャプションにすべて使用レンズが書かれていて、それを実際にタッチ&トライできるというのだ。しかも逆光コーナーも完備。逆光。この意味、オールドレンズやってる人ならわかるよね(笑)。
手前の機材は上野由日路さんの私物カメラ。リコイルのハイグリップケースだよ。かっこいいなあ。
このグループ展は明日が最終日。作品のトーンがそろっていて、クオリティーの高いポートレート写真展だった。明日は天気もいいそうなので、みなさんもぜひ! そうそう、最後に濃ゆい写真を一枚貼り付けておく。「この三人が10年後、オールドレンズの世界に変革をもたらすとは、まだ誰も知らない」みたいな(笑)。
●オールドレンズ×ポートレート写真展2
日程:2017年9月16日(土)〜 9月18日(月・祝)
時間:11:00〜20:00(最終日は18:00)
会場:Studio ZENI.
東京都目黒区鷹番3-16-8 浜崎ビル203(東急東横線「学芸大学駅」徒歩5分)
入場無料
右からカメラマンの上野由日路さん、ぼく、M42マウントスパイラルのスパイラルさん。ほぼ「混ぜるなキケン」状態だね(笑)。
Comments