« 明るい色のケースが続きます(デジカメドレスアップ主義) | Main | APS-C機で18ミリ(古典鏡玉ものがたり) »

June 23, 2016

おひたしと酢醤油

新婚当時、妻がおひたしに酢醤油をかけて口論したことがある。おひたしは甘みのある出汁醤油が好みなので、おひたしに酢醤油は正直面食らった。甘いと思って口に運んだら、酸っぱい。これはもうトラウマレベルだ。

「でもあれ以来、おひたしに酢醤油はかけていないでしょ」と妻が言う。が、その後も酢醤油だった覚えがあり、反論した。すると妻がキレた。

「ゴマ和えのときは今でも酢醤油だけど、ゴマ和えとおひたしは別だから!」
「いやいや、似たようなもんだろそれ。おひたしにゴマをふることだってあるだろうし」
「ウチでは一度たりともおひたしにゴマをふったことないから!」

結論、おひたしとゴマ和えは、レンズで言うところのライカとツァイスぐらいちがうらしい。

Lm_dsc4058
α7II + Summilux 35mmF1.4 1st

Lml1009720
Leica M + Opton Sonnar 50mmF1.5

上がおひたし、下がゴマ和え、みたいな(笑)。

|

« 明るい色のケースが続きます(デジカメドレスアップ主義) | Main | APS-C機で18ミリ(古典鏡玉ものがたり) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 明るい色のケースが続きます(デジカメドレスアップ主義) | Main | APS-C機で18ミリ(古典鏡玉ものがたり) »