« コシナARがドレスアップツールだった件について | Main | トリオプランでマクロ撮影(古典鏡玉ものがたり) »

March 20, 2016

オールドレンズパラダイス プリント講評会

今日はオールドレンズパラダイスのプリント講評会でした。第10期締めの回です。以前は大判プリントの方法をいろいろと指導していましたが、最近はメンバーみな、かなりプリントが上達しました。プリンターを持っていない人も外部サービスをうまく使い、自分らしくプリントを仕上げています。今期はモデル撮影を2回行ったので、艶やかな写真が多いのもよかったですね。

Lm_dsc2588

Lm_dsc2581

Lm_dsc2580

Lm_dsc2594

ぼくはオールドレンズで撮った写真をInstant Labで出力しました。ポラはフェードといってシャドウが階調を失いますが、軟調なオールドレンズで撮った写真はぎりぎりまで階調を保ち、仕上がりはかなりいい雰囲気になります。オールドレンズとインスタントラボの組み合わせは、今後も突き詰めていきたいと感じました。

さて現在、オールドレンズパラダイス第11期とオールドレンズワークショップの受講生を募集中です。ワークショップの方は「作品づくりが上達するRAW現像読本」をベースに、RAW現像をみっちりと勉強します。ご興味ある方、ぜひご参加ください。

●オールドレンズパラダイス4月期
●オールドレンズワークショップ4月期

|

« コシナARがドレスアップツールだった件について | Main | トリオプランでマクロ撮影(古典鏡玉ものがたり) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« コシナARがドレスアップツールだった件について | Main | トリオプランでマクロ撮影(古典鏡玉ものがたり) »