« FUJIFILM X100T クラシッククロームは激オススメです! | Main | KOWA Prominar 8.5mmF2.8がキマくってる件について »

November 09, 2014

オールドレンズに効く作品作りのためのRAW現像

今日はオールドレンズ・ワークショップ第2回の座学でした。お題目はRAW現像。オールドレンズで撮った画像をいかに作品として仕上げていくか、その手法を紹介しました。といっても、トリッキーなテクニックを披露するのではなく、画像処理の王道をじっくりと解説しました。

昨今のRAW現像ソフトは実に多機能ですが、あるポイントを理解できると、飛躍的に処理が上手になります。いわば学習高原に到達するポイントがあるんですね。これらが身につくと、画像処理という大海を自由に泳ぎ回れるようになります。今日すぐに役立つテクニックではありませんが、作品をつくる上で揺らぐことのない支柱が手に入るはずです。90分のカリキュラムの予定が、気付けばサクッと120分。それでも用意したカリキュラムが終わりませんでした。画像処理は深いですね。

Lmdsc03048
α7S + Domiplan 50mmF2.8

|

« FUJIFILM X100T クラシッククロームは激オススメです! | Main | KOWA Prominar 8.5mmF2.8がキマくってる件について »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« FUJIFILM X100T クラシッククロームは激オススメです! | Main | KOWA Prominar 8.5mmF2.8がキマくってる件について »