« 雪とぼたん | Main | デジタル赤外線写真の新発見 »

January 17, 2013

Speed Booster 絶賛テスト中です!

Metabonesから強烈なマウントアダプターが登場しました。その名もSpeed Booster。APS-C機で35ミリ判レンズをフルサイズで撮影できるスグレモノです。すでにデジタルホビーで予約販売がはじまっています。

APS-C機は35ミリフィルムよりイメージセンサーが小さいため、レンズの焦点距離が1.5倍になります。スピードブースターはアダプター内に補正レンズ(レデューサーレンズ)を組み込み、マスターレンズ(アダプターに装着したレンズ)の焦点距離を0.71倍にします。50ミリレンズを例にとると、スピードブースターに装着して50mm×0.71倍で35.5mm。これをAPS-C機に装着する35.5mm×1.5倍で53.25mmとなり、ほぼフルサイズで撮れるというわけです。早速試してみたのが以下の画像です。

Lm_dsc1569
NEX-6 + MC Flektogon 20mmF2.8 with Speed Booster

M42マウントの定番広角レンズ、MCフレクトゴン20mmF2.8をNEXに付けて撮ってみました。35ミリ判換算21.3ミリ相当となり、超広角ならではの強烈なパースが楽しめます。画角以外にも1段明るくなったり、シャープネスやコントラストが改善するなど、いろいろと利点があります。補正レンズ入りといことで画質面が気になるところですが、試写したかぎりではかなり良好な画像でした。詳細はカメラ雑誌やウェブ媒体でおいおいレポートしていきます。

|

« 雪とぼたん | Main | デジタル赤外線写真の新発見 »

Comments

わぁ~面白そうですね!
レポート楽しみにしてます。。

Posted by: monopod | January 18, 2013 11:55 AM

ありがとうございます。レポート、ご期待ください!

Posted by: metalmickey | January 18, 2013 09:44 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 雪とぼたん | Main | デジタル赤外線写真の新発見 »