オールドレンズパラダイス第4回 多摩川灼熱撮影隊
本日は東急セミナーBE「オールドレンズパラダイス」の屋外実習でした。刺すような炎天下、多摩川河川敷をカメラ引っ提げて行進です。先週一週間、ずっと屋外で作例撮りしていましたが、それにも増して暑い一日でした。みなさん知ってましたか? 暑いと人の顔って赤くなるんですよ。いやはや過酷な実習でした。
実習のお題目は「光と色」です。夏特有の日射しを踏まえつつ、光と色を意識しながら撮影していただきました。オールドレンズは現行レンズよりもセンシティブなので、ある程度気配りしながらの撮影が欠かせません。光と色を自然に意識できるようになると、オールドレンズ撮影がより楽しくなると思います。
なお、本講座は好評につき、10月から第2期がスタートすることになりました。詳細が決まったら、また改めて告知いたします。
Comments
お暑い中、皆さんお疲れ様でした。
なかなか多摩川のロケーションで撮影するきっかけがないので面白かったです〜暑さ以外は汗〜
ピーカンで液晶画面がかなり見づらかつたので、ほとんどノーチェックで撮影したので、どんな写真が撮れているか楽しみです〜
Posted by: taku | July 17, 2011 11:10 PM
本日は猛暑のなか、お疲れ様でした。この季節、やはり液晶フードがほしくなってきますね。EVF内蔵のハイエンドミラーレス機の登場が待ち遠しいです。
Posted by: metalmickey | July 17, 2011 11:44 PM
お疲れさまでした
翌日案の定、熱中症っぽくなってさっきまでダウンしてました。
夏の機材は、もう少しコンパクトにまとめないといけませんね。
ただあのmamiyaレンズ構成、あれだけ持つ分には不自由無かったです。
アピールし忘れましたけど、Acruのバナーヌは重い機材にはうってつけかと
EVF系はカメラ内蔵のものよりも、zacutoのz-finderEVFやRedrockのmicroevf
に期待しています。内蔵タイプだと、像が小さくなってしまうのが不便に感じます
Posted by: Didjeridoo | July 18, 2011 07:58 PM
> Didjeridooさん
その体調はいかがですか。今年の暑さ、本当に侮れません。
Acruのバナーヌ、実は気になってました(笑)。ブツ撮りで実物は見たことあるんですが、使ったことがなかったもので。5D Mark II用に買いたくなりました。
Posted by: metalmickey | July 18, 2011 09:36 PM