オールドレンズ・ライフの見どころ読みどころ
本日、玄光社「オールドレンズ・ライフ」が発売になりました。早いところでは週末から店頭に並んでいたようですが、今日から全国の書店、カメラ量販店の書籍コーナーなどにてご購入いただけます。本記事ではオールドレンズ・ライフの見どころ読みどころ、制作の裏話などをご紹介します。
●オールドレンズ・ライフ[玄光社][Amazon]
監修/執筆:澤村 徹
出版:玄光社
価格:1,995円(税込)
発売日:2011年5月30日
ぼくが手がけたオールドレンズ本は、これで3冊目になります。翔泳社の「オールドレンズパラダイス」シリーズは、マウントアダプターの取説を書くという目的で企画しました。いわばメカ寄りの本になります。そして今回の玄光社「オールドレンズ・ライフ」は、オールドレンズの成果物である写真をメインに据えた一冊です。オールドレンズならではの写真表現を、じっくりと愉しんでいただける構成になっています。
一番の見どころは、巻頭の「オールドレンズ・ストーリー」というコーナーです。飯田鉄さん、河田一規さん、森谷修さん、飯塚達央さんといった先輩格の写真家さんにお願いし、オールドレンズで撮影した作品をたっぷりと掲載しています。これだけならよくある口絵ですが、本コーナーは写真家さんにオールドレンズにまつわるエッセイを書いていただきました。オールドレンズのレビューではなく、エッセイというところがミソです。主観重視でオールドレンズに対する思いを語っていただくことで、写真家の方々が普段からどのようにオールドレンズと付き合っているのか、その様子が伝わってきます。できればシリーズ化したいほど、おもしろいコーナーに仕上がりました。
本書はオールドレンズ本ですから、オールドレンズの紹介、マウントアダプターの解説はもちろんふんだんにページを割いています。その一方で、ドレスアップとカメラアクセサリーの紹介にも注力しました。昨今のオールドレンズにまつわるムーブメントを、まるごと本書に収めたい。そういう思いで構成しています。「オールドレンズって、何だかカッコイイよなあ」というカジュアルな雰囲気も、ぼくは大切にしたいと考えています。
本書の制作は、3月と4月がピークでした。そう、地震、津波、原発といった問題に、日本中が揺れた時期です。先の見えない状況下で、こうした本を作るのはけっしてラクな作業ではありませんでした。生死にかかわるシビアな問題を目の前に、カメラと写真の本を作る。こんな事をしていていいのかという不毛感、明日が見えない不安。正直なところ、幾度となくくじけそうになりました。そうしたなか、唯一支えになったのは、「生死の問題とくらべ、オールドレンズは些末なことに過ぎないだろう。しかし、その些末なことに没頭できる時間こそが、人生にとって貴重なのだ」という思いです。この考えはいまでも変わりません。本書が没頭できる時間をみなさんに提供できたならば、監修者としてこれ以上のよろこびはありません。オールドレンズ・ライフ、ぜひお楽しみください。
Comments
早速購入してきました〜
オールドレンズを付けたマイクロフォーサーズでの焦点距離が倍になった時のオシャレな写真の撮り方が参考になりました。
レンズよりアダプターが一杯掲載されているのも面白いですね。
澤村さんの震災を通しての写真コラムもよかったです〜
Posted by: taku | May 30, 2011 02:18 PM
> takuさん
オールドレンズ・ライフ、早々にご高覧いただきありがとうございます。マイクロフォーサーズの焦点距離2倍はなかなか手強いですが(笑)、ある程度慣れで使いこなせる部分だと思っています。マウントアダプター、ほんと数が多いですよね。あれでも、だいぶ絞り込んだんですよ。選択肢が多いのはよいことだと思います。
Posted by: metalmickey | May 30, 2011 05:49 PM
「オールドレンズ・ライフ」本日予約していたのが到着しました。
ELMAR-M65mm F3.5購入時にはお世話になりました。
その後アンジェニュー 35mm F2.5も購入し楽しく遊んでいます。
いつも上記二本はE-PL1かNEX-3についています。
他人は「レンズ沼」と言っていますが「レンズ天国」と思っています。
新しい本が出されましたら紹介して下さい。
「オールドレンズパラダイス」二冊も既に購入済みです。
Posted by: しらき | May 31, 2011 11:25 AM
> しらきさん
オールドレンズ・ライフ、ご高覧いただきありがとうございます。アンジェニュー35mmF2.5はよいレンズですね。あの柔らかい雰囲気はぼくも大好きです。これからも色々な楽しみ方をご提案してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by: metalmickey | May 31, 2011 12:35 PM
初めまして!
「生死の問題とくらべ、オールドレンズは些末なことに過ぎないだろう。しかし、その些末なことに没頭できる時間こそが、人生にとって貴重なのだ」
この言葉をよく頭に留めて、これからも楽しんでいきたいと思います。
Posted by: もりとら | April 05, 2012 08:56 AM
もりとらさん、こんばんは。震災から1年が経過しましたが、あのときの未来をいきなり剥奪された気持ちはいまだ褪せません。日常がいかに脆弱な世界の上に成り立っているのか、それを忘れないようにと肝に銘じています。いちライターができることは限られていますが、自分なりに社会性を意識しながら執筆していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by: metalmickey | April 05, 2012 06:47 PM