オールドレンズパラダイス第2回 みんなで作例撮りに挑戦!
東急セミナーBE「オールドレンズパラダイス」第2回目は、等々力渓谷公園にて撮影演習を行ってきました。例によって受講生みなさんの、すんごいセットアップのカメラが大集合です。驚いたのが、2台体制で撮る人が思っていた以上に多いこと。ぼくも仕事のときは2台体制で撮りますが、あれってけっこうアタマの切り換えが大変なんですよね。みんなやるなあ、と感服しきりでした。
さて、フツーに撮りに出たのではお散歩スナップになってしまいますので、今回は「オールドレンズの作例撮り実践」というお題目に挑戦してもらいました。オールドレンズの特徴を活かしつつ、「写真」として成立しているカット。およそ1時間の撮影で、OKカットが2~3枚あれば及第点でしょう。ちなみにぼくは入手したてのMacro Switar 26mmF1.1で撮ったんですが、さっきパソコンでチェックしてみたところ、OKカットは1枚だけでした。ダメですねえホント(汗)。でも、敗因はしっかりとつかめたので、もう一度撮りに行けば普段のペースで撮れそうです。
オールドレンズの作例撮りは、レンズの特性と写真としての見栄えを両立しなくてはなりません。何かと制約が多くて一般向けではありませんが、オールドレンズで自分なりの写真表現を追求するとき、きっと役に立つはずです。オールドレンズの個性と写真表現の関係は、また回を改め、詳しく解説していくつもりです。
Comments
今日の澤村さんのKern Switarの作品見せて下さい〜あのレンズはいつか自分も使ってみたいですね。
オールドレンズで自己表現〜奥が深いです汗〜
Posted by: Takudesign | May 16, 2011 12:30 AM
本日はお疲れ様でした。
いいのが撮れたら、次回プリントして持参しますね。
今回の撮影分はちょい微妙でした(笑)。
Posted by: metalmickey | May 16, 2011 12:42 AM