« February 2011 | Main | April 2011 »

March 2011

March 30, 2011

FinePix X100 フジノンレンズ開放使いこなしのコツ

震災の影響で生産停止していたファインピックスX100ですが、どうやら4月上旬から販売再開のようです。長期レポート担当としてもホッとしてます。なにしろ誰も買えないカメラのレポートなんて、あまりに寂しいですから。とまあ、そんなこんなで、長期レポート第4回が公開になりました。

Lmimg_0006edit

●デジカメWatch FinePix X100 長期リアルタイムレポート
第4回 フジノンレンズの実力やいかに

今回はレンズまわりをレポートしました。コンパクト機で開放F2というリッチな仕様なので、開放撮影の描写傾向、使い勝手を掘り下げています。実はこのカメラ、レンズシャッター式ゆえに開放撮影はちょっとした制約がありまして、そのあたりを中心に解説しています。詳しくは本編をご覧ください。

| | Comments (0)

March 28, 2011

ティルトトランスフォーマーの意外な裏ワザ

今回のデジカメドレスアップ主義は、レンズベビーのティルトトランスフォーマーをピックアップしました。ティルトネタは2回目(1回目はKipon製ティルトアダプターを紹介)なので、作例はあえてアートフィルターを施してみました。これがけっこういい感じで、個人的にハマッテます。

Lmimg_0002edit

●デジカメWatch デジカメドレスアップ主義
第44回 ティルトアダプターのニューフェイス

ティルトトランスフォーマーはニコンFマウントレンズが装着できます。使い込んでみたところ、意外な裏ワザに気付きました。ちょいと力技っぽい感じなんですが、ニコンGレンズが絞り制御できる、というか、結果的にできてしまったというか……。メーカー推奨外の使い方なのでちと言葉を濁しますが(汗)、自己責任下でいろいろと楽しめそうなマウントアダプターです。詳細は本編をご覧ください。

そうそう、写真家の小澤太一さんのブログに載せていただきました。前々から出てみたいと思っていたので、すごくうれしいです。
●小澤太一の『ホントはUNHAPPY DAYS』

| | Comments (0)

March 23, 2011

FinePix X100 の三穴スリットフードがかっこいい!

FinePix X100は純正オプションで三穴スリットフードが用意されています。今回のFinePix X100長期リアルタイムレポートは、この三穴スリットフードを取り上げてみました。たかがフード、されどフード。クラシックカメラやオールドレンズが好きな方なら、心くすぐられるスタイルです。

Lmimg_0020edit

●デジカメWatch FinePix X100 長期リアルタイムレポート
第3回 純正レンズフードを愛でる

この純正レンズフード、見た目といい実用性といい、とても完成度が高いです。メーカーの本機にかける意気込みが伝わってくるような仕上がりでした。レンズフードについてはおいおいドレスアップを紹介していきますが、純正フードのスタイリングを超えるのは、けっこうしんどいかもしれません。正直、困ってます(汗)。詳細は本編をご覧ください。

| | Comments (0)

March 19, 2011

アサヒカメラ4月号で オールドレンズ&ドレスアップ特集

12468 本日発売のアサヒカメラ4月号にて、デコレーションカメラ特集(いわゆるデジカメドレスアップ特集)を担当しました。とまあ、これだけならよくある話なのですが、今回の特集はちとワケがちがいます。堂々15ページ、しかも第1特集でデジカメドレスアップです。一般読者の方はあまりピンとこないかもしれませんが、これってあり得ないくらい大変なことなんです。

●アサヒカメラ4月号[朝日新聞出版][Amazon
第1特集 デジカメ男子専科「デコレーションカメラの誘惑」

カメラ雑誌のメインストリームといえば、写真であり、カメラの撮影性能に関する記事です。ぼくが手がけるオールドレンズやドレスアップ系の記事は、脇道というか余技というか、本道からちょっと離れたコンテンツになります。出版業界では、箸休め企画という言い方をすることもあります。月刊誌ならミニ特集、機種別ムックなら終わりの方というが定位置でした。そうしたなか、今回のアサヒカメラは、第1特集で15ページ展開という大盤振る舞いです。正直いって、オファーをもらったぼく自身が驚いてます。たくさんページをいただいたので、ミラーレス機のオールドレンズ&ドレスアップだけでなく、GXRやハイエンドコンパクト機のカスタマイズも掲載しました。手磨きGRDで有名なH・L・C倶楽部に取材し、今後の製品展開などを紹介しています。第1特集でドレスアップネタは滅多にないことですから、ぜひお見逃しなく!

| | Comments (0)

March 16, 2011

ハイエンドコンデジ WORLD 本日発売です

653_0 XZ-1、FinePix X100、GXRなど、最近は本格コンパクト機が続々と登場しています。こうした人気機種を一堂に会したムックが、本日、日本カメラ社より発売になりました。ハイエンド機購入を検討されている方にとって、良きバイヤーズガイドになってくれる一冊です。

●ハイエンドコンデジ WORLD 2011-2012
日本カメラ][Amazon
出版元:日本カメラMOOK
発売日:2011年3月16日
価格:2,100円(税込)

ハイエンドコンデジの魅力は、ミニマムボディで本格撮影できるところです。加えて、最近は大口径タイプのレンズを搭載した機種が増え、コンパクト機としては大きなボケ味も味わえるようになりました。携行性重視のメイン機として、またデジタル一眼レフのサブ機として、その魅力は尽きません。今回ぼくが担当したのは、オリンパスXZ-1とライカD-LUX5の2機種です。基本機能の解説はもちろん、操作系についてかなり細かく解説しました。すでにハイエンドコンパクトをお持ちの方にも役立つ一冊に仕上がっています。

| | Comments (0)

PEN Lite E-PL2 ローライプラナーを試す

先週お休みしたデジカメドレスアップ主義ですが、今週はバリッと更新です! 連載初のPEN Lite E-PL2をベースに、ローライQBMのプラナーを付けてみました。だいぶマイナーなマウントですが、HFTコーティングの描写が見所です。

Lmimg_0024edit

●デジカメWatch デジカメドレスアップ主義
第43回 シンガポール製ツァイスレンズの落とし穴

今回久々に貼り革でドレスアップしてみました。やはりPENは貼り革が似合いますね。貼り革とグリップのバランスがポイントでしょうか。貼り革ひとつでここまで引き締まるボディも希有だと思います。シンプルなスタイルこそ、貼り革がはえるといった感じでしょうか。詳細は本編をご覧ください。

| | Comments (0)

March 15, 2011

FinePix X100 こんな時だからこそ

東北関東大震災に被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。このような時勢にカメラ記事の告知はどうかと思いましたが、普段どおりを少しでも取り戻すことこそが、復興につながるものと信じております。X100長期レポート第2回、息抜きがてらにご覧ください。

Lmimg_0012edit

●デジカメWatch FinePix X100 長期リアルタイムレポート
第2回 フィルムシミュレーションを味わう

この記事は、地震の前日に作例撮りしたものです。製品撮影と原稿執筆は、地震後の週末に、余震に脅えながら作業しました。生死の問題を目の前にすると、自分のやっていることを全否定したい気持ちに駆られます。この非常時、オレは何をやっているのか、と。地震、津波、原発。こうした言葉が飛び交うなか、カメラの話などまったくもって些末なことです。しかし、戦後最大級の非常時に唯一望むことは、昨日と変わらぬ明日に他なりません。生死の問題を突き付けられることなく、大好きなカメラや写真に没頭できた3月11日以前の日々。ああいう日々を一日も早く、一人でも多くの人に取り戻してほしいという気持ちで、これからも記事を書いていくつもりです。張り詰めた気持ちを、少しでも和らげるお手伝いができれば幸いです。

| | Comments (4)

March 10, 2011

FinePix X100 長期レポートはじめました!

ファインピックスX100が発売になり、早一週間。すでに手に入れて楽しんでいる人、買うか買うまいか悩んでいる人、見なかったことにする人など、様々な思いが交錯していることでしょう。そんな皆さんの背中を押すべく、今週からデジカメWatchにて、X100の長期レポートを担当することになりました。

Lmimg_00492

●デジカメWatch 長期リアルタイムレポート FinePix X100
第1回 ビューファインダーの自分流セットアップを考える

X100はハイブリッドビューファインダーという新機軸を採用したモデルです。レポートの初回はここから攻めてみることにしました。X100のOVFをのぞくと、ファインダーが写欲にいかに影響を及ぼすか、改めて実感できます。と同時に、EVFでデジタルカメラとしての利便性も備えているわけですから、まったく贅沢なカメラです。世間的な分類ではハイエンドコンパクトになるわけですが、ぼくの中では、ライカM8とミラーレス機の中間くらいに位置するカメラです。今月中くらいは週刊ペースでどしどし更新していく予定です。ぜひご期待ください。

| | Comments (0)

March 03, 2011

ニコノスがデジタルで甦る!

今回のデジカメドレスアップ主義は、前回のロボットアダプター引き続き、レアなマウントをピックアップしています。水中カメラのニコノス、あの水陸両用レンズをNEX-5に付けてみました。なんていうか、もはやデジタルに付かないオールドレンズはない、ていうくらい色々なマウントアダプターが出てきましたね。

Lmimg_0032edit

●デジカメWatch デジカメドレスアップ主義
第42回 陸にあがった水中カメラ

異端なデザインのレンズですが、案外NEX-5と相性がいいです。異端同士、相通ずるものがあるんでしょうか。初期のニコノスはカリプソのデザインを踏襲していて、そのフレンチスタイルが魅力的なカメラです。こういう尖ったデザインはやはり見ていて楽しくなりますね。描写傾向は本編の作例をご覧ください。

| | Comments (0)

March 02, 2011

GF2フルドレスアップの世界 日本カメラ LUMIX GF2マニュアル

651_0 日本カメラ社からルミックスGF2の機種別ムックが発売になりました。ぼくが担当したのはGF2ドレスアップコレクションというコーナーです。当ブログの読者なら「ああ、またか」とお思いでしょうが(笑)、GF2とオールドレンズの相性、フルドレスアップの醍醐味を、ボリュームたっぷりでお届けいたします。

●パナソニックLUMIX GF2 マニュアル[日本カメラ社][Amazon
出版:日本カメラMOOK
発売:2010年3月2日
価格:1890円(税込)

実はこれまで、パナソニック製マイクロフォーサーズ機のドレスアップはちょっと抵抗感がありました。デジカメドレスアップ主義でも、GF1の企画は数えるほどしかありません。というのも、あのカメラは純正で使うパッケージという気がするんですね。何か根拠があるわけじゃあないんですが、パナ製マイクロフォーサーズは純正がシアワセになれるカメラだなあ、と。ただ、今回のGF2はやられました。あのタッチパネル、あれって拡大表示でも使えるんですよ。いまやオールドレンズ撮影は拡大表示抜きに語れません。拡大表示のおかげで、大口径レンズですら開放撮影がバシバシ決まります。ただ、従来の拡大表示はお世辞にも使いやすいとはいえなかった。GF2のタッチパネル対応拡大表示は、そのあたりの苦労を劇的に改善してくれます。ざっくりピント合わせして、指先タッチでディテールのピントチェック。実に快適です。そんなわけで、GF2とオールドレンズとフルドレスアップの饗宴、気持ちノリノリで仕上げました。ぜひお楽しみください。

| | Comments (0)

« February 2011 | Main | April 2011 »