« FinePix X100 長期レポートはじめました! | Main | PEN Lite E-PL2 ローライプラナーを試す »

March 15, 2011

FinePix X100 こんな時だからこそ

東北関東大震災に被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。このような時勢にカメラ記事の告知はどうかと思いましたが、普段どおりを少しでも取り戻すことこそが、復興につながるものと信じております。X100長期レポート第2回、息抜きがてらにご覧ください。

Lmimg_0012edit

●デジカメWatch FinePix X100 長期リアルタイムレポート
第2回 フィルムシミュレーションを味わう

この記事は、地震の前日に作例撮りしたものです。製品撮影と原稿執筆は、地震後の週末に、余震に脅えながら作業しました。生死の問題を目の前にすると、自分のやっていることを全否定したい気持ちに駆られます。この非常時、オレは何をやっているのか、と。地震、津波、原発。こうした言葉が飛び交うなか、カメラの話などまったくもって些末なことです。しかし、戦後最大級の非常時に唯一望むことは、昨日と変わらぬ明日に他なりません。生死の問題を突き付けられることなく、大好きなカメラや写真に没頭できた3月11日以前の日々。ああいう日々を一日も早く、一人でも多くの人に取り戻してほしいという気持ちで、これからも記事を書いていくつもりです。張り詰めた気持ちを、少しでも和らげるお手伝いができれば幸いです。

|

« FinePix X100 長期レポートはじめました! | Main | PEN Lite E-PL2 ローライプラナーを試す »

Comments

こちらの無理なお願いで、余震が続く中ご執筆いただきありがとうございます。大変恐縮です。

Posted by: suzuki | March 18, 2011 07:10 PM

義務感があればこそ、前向きになれるという部分もあります。お気になさらずに。次回分も今週末あたりに作業する予定でおります。

Posted by: metalmickey | March 18, 2011 08:16 PM

澤村様
震災直後に書かれた文の質の高さとして、比類ない内容であり、そろそろ1ヶ月になろうという今でも、このお考えは全く正しいと思いました。カスタムブックを数冊購入して、お金が世間に回るようにしたいと思います。生意気を申し上げて失礼いたしました。

Posted by: 荒川洋平 | April 09, 2011 04:41 PM

ブログならびに書籍をご高覧いただきありがとうございます。震災以降、「どう生活するか」という価値観が、「いかに生き延びるか」に転換されてしまった気がします。大変な時代だからこそ、日常性を大切にしていきたいと思っています。

Posted by: metalmickey | April 09, 2011 05:14 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« FinePix X100 長期レポートはじめました! | Main | PEN Lite E-PL2 ローライプラナーを試す »