「オールドレンズパラダイス」募集開始しました!
本年4月より東急セミナーBEにて、オールドレンズをデジタルカメラで楽しむためのノウハウ講座「オールドレンズパラダイス」を開講いたします。本日よりウェブ申し込みがスタートしました。本講座は撮影ノウハウやレンズ選びのポイントなどを解説しながら、オールドレンズファンが楽しく集えるような講座を考えています。ご興味ある方、ぜひご応募ください。
●~デジタルで名レンズを楽しむ~オールドレンズパラダイス
[東急セミナーBE]
講師:写真家・ライター 澤村徹
会場:東急セミナーBE 自由が丘校
期間:2011年4月より全6回(毎月第3日曜日)
内容:デジタルカメラでオールドレンズを使うためのノウハウを、初級中級者にもわかりやすく解説します。
●カリキュラム
2011/04/17(日) 13:30~15:00
オールドレンズ撮影の基礎知識
マウントアダプターの使い方やベースボディの選び方など、基本ノウハウを解説します。
2011/05/15(日) 13:30~15:00
ライカとツァイスをデジタルで
憧れのライカとツァイスの描写を、デジタルカメラで満喫しましょう。
2011/06/19(日) 13:30~15:00
国産オールドレンズの復活
安くて写りの良い国産オールドレンズを紹介します。
2011/07/17(日) 13:30~15:00
甦るレアマウントたち
これまで流用の難しかったマウントのレンズたちを、デジタルで再利用します。
2011/08/21(日) 13:30~15:00
オールドレンズのオリジナル画角を究める
レンズ本来の画角で撮影するためのノウハウを解説します。
2011/09/18(日) 13:30~15:00
オールドレンズ向けデジタルテクニック
オールドレンズの描写を活かしたフォトレタッチと印刷テクニックを解説します。
※講座内容は変更になる場合があります。会期中1~2回の撮影実習を行います。
申し込みはウェブ申し込みの他、自由が丘とうきゅう(東急ストア自由が丘店)の店内特設ブース(2/18~3/22まで)で行っています。なお、オールドレンズやデジタルカメラは所有していなくてもかまいません。どのようなデジタルカメラが必要になるか、ファーストオールドレンズは何がよいか、といった部分もていねいに解説します。本講座を受講して、お気に入りのベースボディやオールドレンズをそろえていってください。
Comments
質問があります。
東急BEの「オールドレンズパラダイス」を受講したいと思っています。
僕はフィルムでの撮影がほとんどなので、古いレンズは所有していますが、古いレンズの付くデジカメがありません。
ニコンD5000など普通のデジタル一眼は所有しています。
こういう場合、受講はできないでしょうか。
できれば是非、受講してお話を伺いたいと思っています。
ぶしつけな質問、ご容赦ください。
Posted by: ヒゲ・ノビータ | February 22, 2011 12:49 PM
ヒゲ・ノビータさん、はじめまして。
レンズやカメラは所有していなくても大丈夫です。むしろ、これからはじめたいと思っている方に向け、ファーストステップのお手伝いをするのが本講座だと思っています。ベースボディの選び方も詳しく解説する予定です。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
Posted by: metalmickey | February 22, 2011 01:07 PM
お返事ありがとうございます。
申し込みます。
Posted by: ヒゲ・ノビータ | February 22, 2011 05:36 PM
ごていねいに恐れ入ります。
それでは会場でお待ち申しております。
よろしくお願いいたします。
Posted by: metalmickey | February 22, 2011 07:54 PM
こんにちは。はじめまして。 講座申し込みました!
澤村さんの本がきっかけでオールドレンズにハマったので、開講がとても楽しみです。
>オールドレンズファンが楽しく集えるような講座を考えています。
というのも嬉しいです(あんまりカメラ仲間がいないので・・)。
それでは当日を楽しみにしています。
Posted by: hamashun | February 26, 2011 11:59 AM
このたびはお申し込みいただきありがとうございます。
オールドレンズの仲間づくりってけっこう難しいですよね。かくいうぼくも、プライベートでオールドレンズ談義できる仲間はごく限られています。普段は編集部の担当さんと盛り上がるくらいでしょうか。今回の講座は、オールドレンズファンの横のつながりをつくる機会になるとよいなあと思っています。
Posted by: metalmickey | February 26, 2011 12:13 PM