« 「オールドレンズパラダイス」募集開始しました! | Main | GF2フルドレスアップの世界 日本カメラ LUMIX GF2マニュアル »

February 24, 2011

出てこい、ロボットレンズ!

ライカの塗装で有名なルミエールから、ロボット-ライカLマウントアダプターが、マニアな皆様に向けて絶賛発売中です。今回のデジカメドレスアップ主義は、このロボットアダプターをNEXを組み合わせてみました。ボディ側マウントがライカLなので、ライカLアダプターでマイクロフォーサーズとNEX、どちらでも使えます。ただし、NEXならレンズ本来の画角で撮れるんですね。ここがおいしいところです。

Lmimg_0015edit

●デジカメWatch デジカメドレスアップ主義
第41回 ロボットレンズはNEXでこそ活きる

実は手持ちのロボット用レンズがクモリ玉でして、今回の記事制作用にコンディションのよいものをずいぶんと探しました。でも無いんですよ。びっくりするくらい手頃な玉がない。別にレアなレンズじゃないし、値段だってタカが知れてる。単に人気薄ってことなんでしょうか。今回の記事がきっかけになって、出物が増えるとよいなあ、なんて夢想してます。パンケーキタイプのレンズが多いので、けっこうルックス的に好きなんですよね。そんなこんなで、詳細は本編をご覧ください。

|

« 「オールドレンズパラダイス」募集開始しました! | Main | GF2フルドレスアップの世界 日本カメラ LUMIX GF2マニュアル »

Comments

初めまして。
今回もデジカメドレスアップ主義を楽しく拝見させていただきました。
自分が購入した製品のレビューを見るとちょっとうれしくなります。
やはりROBOTレンズはくもり玉が多いのですかね、私のtessarも少し曇っていたのでオーバーホールしてもらい大分きれいになりました。

Posted by: 空豆パパ | February 25, 2011 09:33 PM

ロボットレンズ、コンディションにこだわると選択肢が狭くなりるようですね。ただ、曇り玉のゆるい写り、けっして嫌いではないので、ぼくはそのまま使ってます。ハイライトの滲み方とか、なかなかおもしろいです。

Posted by: metalmickey | February 25, 2011 09:42 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「オールドレンズパラダイス」募集開始しました! | Main | GF2フルドレスアップの世界 日本カメラ LUMIX GF2マニュアル »