「フォクトレンダーVM&カールツァイスZMレンズWORLD」発売です!
丸ごと一冊VM&ZMレンズ、そんな贅沢なムックができあがりました。コシナのフォクトレンダーとカールツァイスブランドのレンズ群は、オールドレンズファンにとっていつも気になる存在でしょう。往年の描写テイストを最新光学技術で甦らせ、しかも外観まで徹底したクラシックフィーリング。そんなコシナ製現行レンズ全26本を、徹底解説した一冊です。
●フォクトレンダーVM & カールツァイスZMレンズ WORLD[日本カメラ][Amazon]
出版社:日本カメラ社
価格:2,100円
発売:2010年10月18日
ぼくが担当したのは「デジタルで使うVM&ZMレンズ」というコーナーです。VM&ZMレンズが装着できるデジタルボディ6種を用意し、9本のVM&ZMレンズを付けて撮りくらべしてみました。ライカM8、R-D1xG、PEN E-P1、NEX-5など、ボディで変化する描写傾向は必見です。ちょっとだけネタばらしすると、驚くほど描写にちがいがありますよ。センサーサイズによる画角のちがいはもちろん、各社画像処理エンジンの方向性がよく見えてきます。このテストを経て、ベースボディ選びの重要性を改めて実感しました。
また、このコーナーはちょっとした隠し球があります。レンズ紹介のメインカットで、それぞれドレスアップを施してみました。VM&ZMレンズはクラシカルな外観ですから、そのスタイルを引き立てるドレスアップを掲載しています。描写とルックスの両面から、VM&ZMレンズを楽しんでほしいという提案です。それでは「VM&ZMレンズWORLD」、ぜひお楽しみください。
Comments