« DP2 D-LUX4 GR DIGITAL ドーンとまとめてフルカスタム! | Main | E-P1カスタマイズ は白ボディで闘います! »

July 09, 2009

Mitaka & Mitaka Plus入門 を出版しました!

みなさん、日食撮影用のNDフィルターはもう購入しましたか? 来る7月22日、奄美大島などで皆既日食が見られます。にわかにプチ宇宙ブームが巻き起こっているわけですが、そんななか、ぼくも一冊の宇宙関連書を出版することになりました。今回はそのご紹介です。

Cover_mitaka_2 ●宇宙を体験!Mitaka & Mitaka Plus入門

●著者 永田一八 澤村徹
●出版元 翔泳社
●価格 1,995円(本体1,900円+税)
●発売日 2009年7月8日

●協力
Mitaka/国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクト 大阪大学 加藤恒彦氏
MItaka Plus/株式会社オリハルコンテクノロジーズ 高幣俊之氏

「Mitaka」ならびに「Mitaka Plus」は、フリーで使える4次元宇宙シミュレーターです。実際の観測データに基づく宇宙を、高精度な3Dグラフィックスで壮大に描き出します。さらに時間軸を操作して現在過去未来、さまざまな天体ショーがシミュレーションできます。パソコンの向こうに宇宙が広がる、そういっても過言ではないスケールの大きなソフトです。

本書は「Mitaka」「Mitaka Plus」の基本操作を皮切りに、7月22日の皆既日食はもちろん、かぐやで一躍有名になった地球の出、惑星整列など、様々な天体ショーのシミュレーション方法を解説しています。また、宇宙の基礎知識、魅惑的なエピソード、星座物語なども多数収録しました。Googleの宇宙関連ツール(Google EarthのSkyモード、Marsモード他)についてもていねいに解説しています。

01 03
04 02

宇宙関連ソフトはいろいろとありますが、情報の正確性、完成度と安定動作を考慮すると、やはり「Mitaka」「Mitaka Plus」が群を抜いています。「Mitaka」をより楽しむためのガイドブックとして「宇宙を体験!Mitaka & Mitaka Plus入門」を選んでいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

|

« DP2 D-LUX4 GR DIGITAL ドーンとまとめてフルカスタム! | Main | E-P1カスタマイズ は白ボディで闘います! »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« DP2 D-LUX4 GR DIGITAL ドーンとまとめてフルカスタム! | Main | E-P1カスタマイズ は白ボディで闘います! »