GR DIGITAL カスタムブック 講演会の再告知です
明日午後1時より、「GR DIGITAL カスタムブック」の講演会を行います。カスタムのトレンド、かっこいいスタイル作りのポイント、本書制作の裏話など、いろいろと解説する予定です。ぜひ遊びに来てください。
●GR DIGITAL カスタムブック 講演会
日時:2009年7月25日(土) 午後1時より
場所:アローカメラ(我楽多屋)
入場無料/予約不要
●講演内容
「デジタルカメラ・カスタム進化論」澤村徹
GR DIGITALからE-P1に至るガジェット系デジタルカメラを例に、カスタムのトレンドを解説します。また、「GR DIGITAL カスタムブック」の制作秘話もアレコレ織り交ぜる予定です。
「かっこいいカメラほどよく写る!」和田高広
デザインリッチなカメラは、開発陣の熱意を全身で表現しています。プロダクトデザインと撮影性能の関係を、中判フィルムカメラなどを例に解説します。
追記(2009.07.25 PM10:40)
本日、「GR DIGITAL カスタムブック」講演会を無事完遂いたしました。ご来場いただいた皆様、本日はお暑いなか本当にありがとうございました。時間の都合でE-P1の話が駆け足になってしまいましたが、未発表カスタムをご紹介でき、それなりにお楽しみいただけた
のではないかと自負しております。ブログや紙媒体もよいですが、みなさんとライブで触れ合うのも大変よい刺激になりました。。またこうした機会が持てればと思っております。手短ながら、お礼まで。今後ともよろしくお願いいたします。
Comments
澤村様、和田様
本日は楽しいお話ありがとうございました。私は澤村さんの著書やblogを拝読しているせいか、初めてお会いしたのに(一方的ですが、)とても親しみを感じました。また、同じ時間を共有した会場にお集りの方々の雰囲気の良さにも感激でした。
そんな訳とイキオイがついたせいにして、帰宅途中の新宿ヨでe-p1とLH-3を確保しました。(ファインダー付きパンケーキレンズ在庫アリでした。白にはいけなかったー笑。)
cマウントSWITAR 1:1,4 f=25mmのフードネジサイズは32mmです。ちなみに私のは英国B.D.B社製の樹脂のものです。
今後も日カメのロングラン・レポートなど、ご活躍を陰ながら応援させていただきます。
Posted by: kazu | July 25, 2009 10:33 PM
kazuさん、本日はご来場ありがとうございました。白パン&LH-3、ご購入おめでとうございます。E-P1は遊んでナンボのカメラだと思います。お互いがっつり楽しみましょう!
スイターの口径数、ご教授ありがとうございます。32mmなら二眼レフ用のフードがいけるかもしれませんね。早速物色の旅に出ます
まずは本日のお礼まで。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by: metalmickey | July 25, 2009 10:48 PM