« DP2カスタマイズ をムックに掲載しました! | Main | Kern Switar 25mm F1.4 は高画質トイカメラみたいだ »

May 29, 2009

GR DIGITAL II フルカバード 白カメバージョン

どうも今年は白がキテるらしい。ペンタックスのK-m whiteといい、ライカのM8ホワイトといい、限定モデルは白カメが目白押し。そういえば、コンデジ用のボディケースもたいてい白がラインナップされている。もうすぐ夏だし、やってみますかGRD夏仕様、今回は白カメカスタムです。

Lmimg_0014

とはいえ、白のボディケースを付けてハイ終わり、ではあまりに芸がない。実のところ白カメカスタムの発端は、ボディケースではなく、LC-1用のパネルキットだ。mixiのコミュニティ「GRD Customize!!」でレーザー加工の職人さんと知り合い、オリジナルデザインのアクリル板パネルキットを作ってもらった。こいつを主軸にアレこれドレスアップしてみた結果、白カメカスタムに落ち着いたというわけだ。

Lmimg_0016 Lmimg_0010

このパネルキットは、B.PHANTOMさんに依頼して製作してもらったもの。オリジナルデザインで作ってくれるのがポイントだ。オリジナルデザインといっても難しい話ではなくて、手書きでざっくり「こ~んな感じ」というラフを送信。すると先方さんがカチッとデザイン化してくれる。パネルキットは分割済みの状態で届き、裏面には粘着シートが貼ってある。LC-1にペタリと貼り付けるだけで完成だ。

アクリル板はレザーを当てたところが凹んで黒くなる。シルバーとブラックのツートーンだ。画像データを用いれば、グラデも描けるという。今回のデザインのポイントは、右肩上がりの帯。以前の記事で紹介したとおり、GR DIGITALにLC-1を付けると、ちょびっとだけ向かって右側に傾いてしまう。この傾きが気になっていたので、デザイン自体を斜めにして目立たないように配慮してみた。まあ、ヒジョーに些末な世界ですが、カスタム魂は細部に宿りますから(笑)。

Lmimg_0023

ボディケースはAki-Asahi.comのものをチョイス。ストラップはMINUITの一点吊りだ。最近、白のストラップやケースは種類が増えているので、好みのものを選べばよいだろう。この組み合わせも、とりあえず手持ちのものを合わせてみただけ。厳密にいうと、白のテイストがちがうのでちょっと不満だったり。ボディケースは純白、ストラップはオフホワイト。やっぱ微妙だ……。黒も千差万別だけど、白も奥深いですね。

|

« DP2カスタマイズ をムックに掲載しました! | Main | Kern Switar 25mm F1.4 は高画質トイカメラみたいだ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« DP2カスタマイズ をムックに掲載しました! | Main | Kern Switar 25mm F1.4 は高画質トイカメラみたいだ »