« スキャナ大活躍! | Main | 無線LAN大混乱 »

May 09, 2005

命名カメレオン

EIZO FlexScan M170はカメレオンみたいな液晶ディスプレイだ。

これまでEIZOの19型CRTディスプレイを使っていたのだが、ついにようやく、液晶ディスプレイにリプレイスした。EIZOのCRTディスプレイは映像美に加え、使い勝手もなかなか秀逸だった。パソコンとUSB接続すると、タスクトレイに常駐したユーティリティでコントラストと輝度が調整可能。日中はコントラストと輝度を全開、夜は輝度を50パーセントまで抑えるという使い方をしてきた。いちいちOSDで調整するよりもスマートだし、マウスでディスプレイ設定を調整するという操作がヤミツキだ。液晶ディスプレイに乗り換えるとき、この使い勝手だけはなんとかキープしたいと思っていたのだが、FlexScan M170は大きく期待を裏切ってくれた。もちろん、いい意味で。

FlexScan M170はBrightRegulatorと呼ばれる自動輝度調整機能を搭載している。設置場所の明るさに応じて液晶パネルの輝度を自動調整するというものだ。実際に設置してみると、自動調整が効いているのかどうかよくわからない……。明るさの過不足が気にならないほどごくごく自然に画面表示している。液晶上部に小さなセンサーがあり、どうやらこれが明るさを検知している様子。ものは試してでこのセンサーを指でふさいでみた。するとみるみるうちに画面が暗くなり、指を離すと今度はじわじわと明るくなっていく。

マジで自動調整している! エライぞ液晶。

fs01 さらにFlexScan M170で秀逸なのがオートファインコントラストだ。このディスプレイは画面表示モードを搭載し、Text、Picture、Movie、sRGB、Customといったプリセットが用意されている。むろん、この程度は最近のディスプレイなら概ね搭載していて、別段めずらしいものではない。FlexScan M170がエライのは、オートファインコントラストを有効にするとアプリケーションごとに表示モードを切り替えてくれる点だ。事前にアプリケーションと表示モードを関連づけておく必要があるものの、この関連づけも簡単に行える。まずタスクトレイに常駐しているScreen Manager Pro for LCDを起動。一度起動したアプリケーションが「アプリケーションの選択」にリストアップされているので、ここからアプリケーションの名前を選び、その後関連づけたい表示モード(ファインコントラストモード)を指定する。とりあえず関連づけたいアプリケーションを次々に起動してからScreen Manager Pro for LCDを起動。あとはチャッチャカ表示モードを選んでいけばいい。一通り設定が終わったら、アクティブなアプリケーションを次々切り替えてみよう。色温度と明るさが忙しなく変化する。その様子がナンとも甲斐甲斐しく、また滑稽でもある。

環境にその身を合わせるカメレオンの如し、なのだ。

fs02 本機はSRS WOW対応ステレオスピーカーを搭載している。SRS WOW対応とはいえ所詮は2W+2Wのスピーカーだから、取り立てて高音質とは言い難い。小さいわりにていねいに鳴っているというレベルだ。サラウンドはMode1/2の2タイプを搭載していて、Mode2だとワイドステレオを強調しすぎた印象を受ける。しかしMode1だと低音が圧倒的に物足りないので、低音部を持ち上げて使っている。バスブーストは音がふやけがちなのだが、本機のスピーカーに関してはそうした心配は無用。むしろ小音量で聴いても音に芯があり、小容量スピーカーといえども質の良さを感じさせる。

なお、FlexScan M170はオフホワイトとブラックの2種類がある。ただし、オフホワイトはほぼ真っ白なのでヘビースモーカーは要注意。数ヶ月でまちがいなくベージュに染め上がるだろう。EIZO Directでは限定色のシルバーが購入可能。タバコのヤニや埃が気になる人はシルバーを選ぶべし。

ていうか、シルバーにすればよかった……。

ポイントを貯めたいばかりにヨドバシカメラでオフホワイトを買ったのだが、こんなにも真っ白だなんて……。性能とクオリティ、使い勝手は大満足なんだけど、真っ白な「オフホワイト」はちと疑問です。

|

« スキャナ大活躍! | Main | 無線LAN大混乱 »

Comments

えー、なんで17インチなんですかあ?
シネマディスプレイの30インチとかをドーンと二台並べるとかあ。

それはともかくも、作業スペースとしてはちょっと小さくないですか? 私は20.3インチのUXGAの隣に19インチのSXGAを置いてますけど、20.3インチのUXGAは文字が小さくてツライです。そろそろ買い換えたいところだったり。

Posted by: たけうち | May 11, 2005 05:41 PM

たしかの19型と17型で悩んだんですが、解像度が同じなら17型で十分という結論に至りました。19型SXGAってどうも必然性が感じられなくて(笑)。もちろん本当は19型以上のUXGAがほしい。でも、現状のUXGA液晶って文字サイズがどうもいまいち……。EIZOでスピーカー付きというのが第一条件だったので、M170がベターかな、と。

まあ、CADや3DCGのオペレータではないし、当面はSXGAで事足りそうだと思ってます。

Posted by: metalmickey | May 13, 2005 01:09 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 命名カメレオン:

« スキャナ大活躍! | Main | 無線LAN大混乱 »