« 旅先におけるデジタルカメラ | Main | ノートPCはトラベルグッズか »

September 20, 2004

つながらない北海道

PHSカード持参で挑んだ北海道、
やはり手強い土地でした。
札幌、稚内、帯広など、
いわゆる都市部はつながります。
より正確にいうと、都市部と
そこにつながる国道沿いは通信可能。

それなら問題ないでしょ。

と安心するのは早計なんですよ。
もっとも顕著だったのが富良野での出来事。
この日はフンパツして新富良野プリンスに
泊まったんですが、これが笑っちゃうほどつながらない。
PHSはもちろん、携帯だってアンテナ1本。
ちなみに新富良野プリンスは富良野の中心部から
クルマで5分ほど。都市生活者の感覚だと
つながって当然なんですが、北海道だと
クルマで5分も走れば結構な距離になる。
楽勝でエリア外なんですなコレが。

ビジネスホテルに泊まれば
何らかのインターネット接続サービスが使える。
ただ、このビジネスホテルってのが案外少ない。
北海道は観光地=ビジネス拠点でない
ところがツライですね。
今回よく使ったのは温泉併設の宿泊施設。
観光地まで行って飛び込みで泊まれるのが
メリットなんだけど、当然ビジネス拠点からは
離れているのでネット接続不可。
メールチェックできずに数日経過
なんてことは当たり前でした。

出先からblogを更新しようともくろんだものの、
2~3日目で「そんなの絶対ムリ」と確信。
メールだってチェックできればラッキーぐらいの感じでした。
仕事抱えたまま北海道旅行はムリですね。
ていうか出発前に入稿しなくちゃ(笑)。

いま思えば、アナログモデムが一番確実だったかも。
アクセスポイントさえ事前に調べておけば
離島からだってアクセスできる。
56kあればウェブ表示もかろうじて可能だし、
北海道は海外モバイルのノウハウで
乗り切れ、って感じでしょうか。

ていうかさ、ホテルと名の付く宿は
せめてLAN端子ぐらい用意してよ。
無線LANとまではいわないから。

|

« 旅先におけるデジタルカメラ | Main | ノートPCはトラベルグッズか »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference つながらない北海道:

« 旅先におけるデジタルカメラ | Main | ノートPCはトラベルグッズか »