Main | 勝者とは »

July 26, 2004

カルミン

サクマドロップスのハッカ味は個人的にプレミアだ。
缶を開けるや否や、イチゴ味にもバナナ味にも目をくれず、
ひたすらハッカ味を探した。ハッカ味だけのサクマドロップスが
あればいいのに、と本気で思っていた。

でも、世間はどうやらちがうらしい。

ハッカ味なんてものは最後の最後まで残って、
湿気で缶の隅にへばりついて
取れなくなるのが末路だという。

仕事仲間と協議した結果、
ハッカプレミア説は2:1で否定されました。

でもまあ、よくよく考えてみれば、
単にオレがハッカ好きということなのかもしれない。
いま風にいえばミント好きってこと。
ただし、ミントの加減がいろいろと微妙なのだ。
基本的にフリスクは却下。辛すぎます。
メントスのアラスカミントも同様に却下。
ミントはほどよく甘い方がいい。

そもそもミントに目覚めたのはカルミンだ。
当時は30円だったと思うけど、今は50円になってる。
味はかなり甘めのミント。お子様向けだね。
もっとわかりやすくいうと、ハミガキ粉の味。
まだメントスが珍しかった頃、ていうか、
お菓子に100円も使えなかった頃、
カルミンは救世主的な存在だった。
30円でミントが味わえる。これは画期的!
ぶっちゃけた話、ハミガキ粉のチューブを
直になめるという手もあるわけですが、
それは母親にきつく禁止されてました。

ゆえにカルミン。
スーッとしたいならカルミン。
寝ても覚めてもカルミン。

その愛しいカルミンですが、
最近はとんとお目にかかれません。
数年前近所のコンビニで見かけたキリ。
スーパーにいってもない。キオスクにもない。
どこに行けば買えるでしょうか?

大人買いして一生スースーしたいです。

|

Main | 勝者とは »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference カルミン:

Main | 勝者とは »