September 10, 2024
September 05, 2024
作品の正体を探す一考察。
これまで、写真展やAIアート展を開催し、画集を手がけ、そうした一連の活動のなかで、いつもモヤッと抱いていた「作品の正体」という問題がある。作品と、その実体の乖離。これって何なのか? そうしたものを自分なりにまとめてみた。
いま作品づくりを行う際、もっとも大切な問題のひとつだと思う。
長い文章だけど、目を通してもらえるとうれしいです。
September 04, 2024
マウントアダプター・エッセイ集、発売です!
マウントアダプター・エッセイ集、発売です。オールドレンズブーム前夜から全盛期にかけて、銘品と呼ばれるマウントアダプター、業界裏話、マウント改造など、マウントアダプターを巡るエピソードをたっぷり収録しました。
タイトルの「爪痕」は、オールドレンズブームという歴史に爪痕を残したマウントアダプターという意味です。けっして質の悪いマウントアダプターがカメラのマウントを傷つけた、という話ではありません。ちなみに、サブタイトルは「オールドレンズ沼よりマウントアダプター大湿原」です。ずぶずぶです。
第1部「マウントアダプターの爪痕」
第2部「墓まで持っていくのはやめた」
第3部「マウント改造は蜜の味」
こんな三部構成で傑作マウントアダプターや業界裏話をもりもりと詰め込みました。当時の製品写真も載せています。昔を懐かしむ意味を込めてすべてモノクロ画像にしました。
紙版はペイラインのメドがついたら検討、とさせてください。なにぶんセルフ出版は売れないとただ働きなのです。前作の「CMOSセンサーに心が写ると信じているのか?」でもだいぶ苦労しました。売り上げ的にメドがついたら、紙版制作のために時間を取りたいと思います。
これまでどこにも書かなかったマウントアダプターの本音と裏話、ぜひお楽しみください。また、前作カメラ・エッセイ集も合わせてご覧いただけるとうれしいです。
August 20, 2024
アジアンMFレンズ、連載最終回です!
「アジアンMFレンズここだけの話」、ついに最終回です。レンズは王道的なTTArtisan 50mm f/2。連載第1回と同じ北海道の離島のエピソードです。第1回の前日の話で、全12回で時間がぐるっと一周するという無限ループ構成。何やってんだろうオレ……。
アジアンMFレンズここだけの話 第12回
TTArtisan 50mm f/2
あの羊たちはどこへ行くのか
August 05, 2024
年甲斐もなくフードごときに悩む話。
●アジアンMFレンズここだけの話 第11回
August 03, 2024
たかが機材名。
機材名の要不要なんて、議論するまでもない。
写真展やSNSで写真を公開するとき、機材名は必要だろうか。こんなことを議論するのはナンセンスだ。機材名という《言葉》を添えるのか、添えないのか。これは撮影者が《機材名=言葉》を伝えたいのか、そうではないのか、という点に尽きる。
単なるコミュニケーションにすぎない。
伝えたいなら明記すればいい。伝えたくないなら書かなければいい。それは当人の問題であって、他人がとやかく言うことではない。強制するようなものでもない。
すきにすればいい。
機材名があれば、その機材を使っている仲間とつながれる。お気に入りの機材を自慢する、というスタンスだってけっこう。機材自慢もカメラ写真の楽しみ方のひとつだ。そんなこと、大人なら誰だってわかっている。
お互い機材を通じて楽しくやればいい。
機材名がなければ写真を純粋に見てもらえる。写真で勝負したいなら、機材名は控えたほうがいいかもしれない。
でも、機材名がないから写真が評価される、という話ではない。
僕の経験で言うと、日本カメラの口絵に掲載してもらったとき、機材名は載せている。撮影データは省略したが、機材名は必要だった。ムックのフォトギャラリーでもあたりまえのように機材名を入れる。作品力で勝負する場面でも、機材名が要求されることはけっしてめずらしくない。
個展では機材名を載せないが、鑑賞者から機材を問われることは多々ある。「写真よりも機材が気になったのだな」と寂しい気持ちにもなるが、それは己の実力不足にすぎない。ただここで重要なのが、鑑賞者は《機材という言葉》で僕とコミュニケーションを取りたいと意思表示している点だ。それに応えるのか、無視するのか。人との交流をどう考えるか、態度が問われることになる。
機材名なしで写真で勝負しろ!
そんな威勢のいい言葉をSNSで見かけた。いま話題の炎上系フォトグラファーの言葉だ。ストイックな姿勢は若い人の心を打つ。ピュアに感じられるからだ。でもそれが、カルトやファシストの常套手段であることを、人生折り返しをすぎた僕はよく知っている。一元的な言葉は人々から迷いを削ぎ、思考停止を促す。
そして壇上の男は言う。私についてこい、と。
これは政治の話ではない。たかが写真の話だ。しかし、自由な写真表現の空間が、カルトやファシズムでどす黒く塗りつぶされる様子を看過できるほど、僕は老いていない。
村上龍「愛と幻想のファシズム」について、こんな論評を読んだおぼえがある。主人公トウジのようなカリスマをもつ独裁者が実際に現れたら、それは全力で叩かなければならない、と。
たかが機材名というなかれ。炎上商法にマジレス、と侮るなかれ。扇動者はいつだって自由を狩りにくる。そうした者が写真界隈に現れたことに、大きな危惧をおぼえる。大好きな写真とカメラが、いつまでも自由であってほしい。
July 16, 2024
いまあえて外付けファインダー【Kistar the other side】
久々に、ホント久々に、外付けファインダーネタです。何でカメラに外付けファインダーを載せると心躍るんでしょうね。ミラーレスやコンデジだとただの飾りになってしまいますが、レンジファインダーカメラなられっきとした実用品です。堂々と載せられます。作例はモノクロに仕上げました。滲みたっぷりのモノクロ、お楽しみください。
Kistar the other side 第51回
外付け40mmビューファインダーは必要か?
July 14, 2024
ペーパーバックを追加しました!
先日出版したKindle版(電子版)のカメラ・エッセイ集にペーパーバック(紙版)を追加しました。四六判厚さ1センチのしっかりした作りです。読書はやはり紙にかぎる、という方はぜひ! なお、電子版も引き続き発売中です。
●カメラ・エッセイ集
CMOSセンサーに心が写ると信じているのか?
著者:澤村 徹
July 08, 2024
広すぎて困る9mm【アジアンMFレンズここだけの話】
July 07, 2024
マニアのための辛口カメラ・エッセイ集発売です!
新刊のお知らせです。オールドレンズ、ライカ、雑誌の裏話など、マニアックなカメラネタをたっぷり詰め込んだエッセイ集を出版しました。Threadsに掲載したものに大幅加筆し、さらに収録分の半分以上は書き下ろしエッセイです。
ちなみに、本書はKindleのみの発売です。つまり、セルフ出版。お目付役の編集部や広告クライアントがありません。書きたい放題。もちろん、下品な物言いはしていませんが、いつもよりは本音を多めに盛った文章が載っています。ぜひご高覧のほど、よろしくお願いいたします。
●カメラ・エッセイ集
CMOSセンサーに心が写ると信じているのか?
著者:澤村 徹
出版:Office TSSR